2020-04-10(金)
平素は、当クラブの事業に格別のご理解とご協力を賜わり、ありがたく厚く御礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルスの蔓延により、皆様方にはご心配な毎日が続いていることと存じます。
4月7日(火)理事会において、当クラブの例会のあり方について協議を行い、下記の様に決定いたしましたので、改めてご案内申し上げます。
× 4月14日(火)第34回「夜間例会」(福島西RC合同観桜会) 中止
× 4月18日(土)第35回「移動例会」(職場訪問・福島競馬場) 中止
〇 4月25日(土)第36回「移動例会」(信夫山清掃奉仕) 開催します
■ 日時 令和2年4月25日(土) 集合7:50、開会8:00、終了9:30
■ 場所 信夫山公園 (集合:福島縣護国神社南側の太子堂トイレ前駐車場)
■ 服装 マスク着用、作業しやすい服装(クラブ赤ジャンパー・ポロシャツ 等)
※「3密」と言われる感染リスクを回避できる屋外活動であり、クラブのまとまりを維持していくことを目的とし、細心の注意を払いながら開催します。尚、ローターアクト・インターアクトクラブとの協働・交流につきましては、中止いたします。
【参加にあたっての注意事項】
1. 自由参加とします。(無理はしないで下さい)
2.体調に不安のある方は、ご遠慮ください。
3.互いの間隔を保ち(厳守して)散らばって清掃をお願いします。
4.マスクの着用をお願いします。
参加申し込みは以下のPDFからも可能です
>>第36回「移動例会」(信夫山清掃奉仕) 信夫山清掃概要(PDF)
2020-04-10(金)
2019-2020年度の5月のプログラムについては、新型コロナウイルスの蔓延状況を確認しながらのプログラムとなりますが、現在のところ5月12日(火)より通常例会を再開する予定としております。
今後の状況による中止する場合もありますが、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は以下よりPDFファイルでご案内します。
>>>5月プログラムについて(PDF)
2020-04-01(水)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けたクラブ例会等の対応について
平素は、当クラブの事業に格別のご理解とご協力を賜わり、ありがたく厚く御礼申し上げます。
さて、皆様ご承知のとおり、「新型コロナウイルス」が世界規模で蔓延し、国内においても大都市圏を中心に全国に拡散しております。
福島市内においても「新型コロナウイルス感染者」が報告され、皆様の事業所におかれましても企業活動や会議・会合の開催に苦慮されていることと存じます。
同様に、ロータリーにおいても国際ロータリー及び第2530地区、地区内クラブとも、例会及び会合の開催については、慎重な対応が求められております。
このような状況を踏まえ、4月7日(火)の通常例会については、「中止」とさせていただきます。
今後の対応については、同日の理事会にて協議を行い、改めてご報告いたします。会員の皆様方には、何かとご心配をお掛けしておりますが、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
【4月例会プログラム】
■4月 7日(火)第33回「通常例会」 中止
■4月14日(火)第34回「夜間例会」(福島西RC合同観桜会) 中止
■4月18日(土)第35回「移動例会」(職場訪問・福島競馬場) 中止
■4月25日(土)第36回「移動例会」(社会奉仕・信夫山清掃) 検討中
【4月理事会】
■4月 7日(火)12:30 サンパレス福島 開催します
※追伸1:距離が近くならない様に設営しますが、マスク着用をお願いします。
※追伸2:昼食は準備させていただきます。
2019-12-10(火)
令和元年12月10日(火)、クラブ奉仕Ⅰ・Ⅱの合同委員会を開催いたしました。


2019-10-27(日)
去る10月27日(日)パルセいいざかにて開催された地区大会において「第2回青少年会議」が行われ、当クラブがお世話させて頂いております松韻学園インターアクトクラブより4名が参加されました。
この事業は、地区大会に参加するインターアクター、ローターアクター、青少年交換留学生(高校生)、RYLA参加経験者、米山記念奨学生が、この機会を利用してお互いの存在を認識し、ロータリーが支援する青少年及び米山記念奨学会の活動を理解して頂くため、5~6名のグループに分かれ気軽な雑談形式で2時間ほど意見交換を行いました。
また、午後からの青少年奉仕活動発表の際にも、壇上に上がりご紹介を受けました。



